日本語教師の就職活動ってどんな感じ?就活時期や他業界との違いについて解説します

日本語教師として就職するためには、日本語教師の資格取得が必須です。そのため、日本語教師を目指している方は、日本語教師養成講座を受講したり日本語教育能力検定試験への合格を目指して勉強していると思います。

実は、日本語教師は無資格でもなることができますが、ほぼ全ての求人に有資格者が求められています。では、日本語教師の就職活動はどのような感じなのでしょうか?

また、日本語教師の就職活動は他業種への就職活動と異なる部分があるのでしょうか?今回の記事では、日本語教師の就職活動の時期や他業界への就職活動との違いについて解説します。

関連記事

国内の外国人の数が増加していることから、日本語教師の需要は大きく高まっています。実は日本語教師の資格は民間資格であり、国家資格ではありません。それゆえ資格がなくとも日本語教師になることができるのです。今回の記事では、現役日[…]

IMG

日本語教師の現状

国内の日本語教師は不足している

文化庁の調査結果では、平成30年6月末の国内在留者数は過去最高の263万7251人を記録しました。これに平行して、日本語学習者も増加しています。その数は25万9711人であり、前年比で8%増、約2万人増えた計算になります。

教師数を見てみると、国内の日本語教師数は約4万1600人、前年比で5%増・約2000人増という結果です。教師数の半数がボランティア講師です。

参考:文化庁国語課「日本語教育実態調査 平成30年度国内の日本語教育の概要」

また、平成23年度の調査から現在までの8年で日本語学習者数は倍増しています。一方で教師数は3割しか増えていません。学習者と教師数の増加率に大きな差が見られているので。教員数が不足していると言えるでしょう。

国外も地域によっては日本語教師が不足しています

2015年の調査では、海外での日本語学習者数は約365万5千人となっています。前回の2012年の調査では、約398万5千人となっていますので、約8%の減少・33万人の減少となっています。

減少の内訳を見るとインドネシアや中国といった人口が多い国での学習者が減っている一方で、その他の国では学習者は増加しています。

2015年の調査では海外の日本語教師数は64,108人です。前回の2012年の調査では、教師数は約63,780人となっていますので、ほぼ横ばいで推移しています。

参考:日本国際交流基金 「海外の日本語教育の現状 2015年度日本語教育機関調査」

つまり、学習者が増えている地域の教員数は変わっていません。そのため、地域によって日本語教師が不足していると考えられます。

日本語教師の求人について

前述の教師不足の問題から、現在年間を通して日本語教師が募集されている状況です。既に資格を取得している方を対象にした求人だけではなく、資格を取得見込みの方も応募できる求人も見受けられます。

国内の求人では、新学期が始まる4月から勤務開始を見据えて、その数ヶ月前に求人が増えます。また、海外では9月から学期が始まるところも多いので、その数ヶ月前に求人が増加します。

日本語教師の就職活動について

日本語教師の就職活動はどのような流れで行うのでしょうか?また、他の業種への就職活動と何が違うのでしょうか?

就職活動開始時期

就職活動を始める時期は、資格を取得する2、3ヶ月前の方が多いです。前述にもある通り、基本的には、有資格者でなければ求人に応募できませんが、資格取得見込みの方も募集している求人もあります。

資格取得の2、3ヶ月あれば、就職先の情報収集や応募書類の書き方から面接、採用まで十分間に合います。

就職活動の流れ

実際の日本語教師として就職するための流れを見てみましょう。

応募書類などの書き方を学ぶ

まずは、応募書類などの書き方を学びましょう。日本語教師養成講座を主催している学校では、就職のサポートを行っているところが多くあります。また、合同企業説明会では、応募書類の書き方などを、専門のプロが教えてくれる講座が開講されている場合もあります。

面接対策を学ぶ

学校の就職サポートだけではなく学校説明会でも面接の練習を行ってくれるところがあります。面接を練習する機会は少ないので、積極的に参加したいところです。

学校説明会や就職説明会に参加

日本語学校が求職者に向けて独自に学校説明会を開いたり、多くの学校が集まって合同の就職説明会を開催している場合があります。

学校の担当者から直接、職場の雰囲気や福利厚生などについて聞き取りができるチャンスです。

また、就職説明会では海外の学校も参加している場合があります。海外の日本語学校から直接話を聞ける機会はめったにありませんので、海外での就職を目指している方も積極的に参加したいところです。

こちらの記事では、日本語教師の採用団体が集まる合同説明会について解説していますので、あわせてご覧ください。

関連記事

日本語教師を目指している方や、既に日本語教師として活躍されている方の中で、合同説明会に行ったことがある方はいらっしゃいますか?合同企業説明会への参加は日本語教師への就職に非常に有効です。では、どのようなところが就職に有効なのでしょ[…]

IMG

求人に応募

書類の書き方や企業に関する情報が集まれば、実際に求人に応募してみましょう。基本的に資格取得後でなければ求人に応募することはできません。しかし、資格取得後すぐに日本語教師として働きたい方は、資格取得前でも応募できる求人に応募してみましょう。

面接・模擬授業

面接に関しては他の企業と大きな差はありません。就職先への志望動機をしっかりと面接官に伝えましょう。

他の企業には見られない、日本語教師の就職活動に特有の事項としては模擬授業があります。模擬授業では、面接官の前で日本語の授業を行います。実際に教壇に立つことを想定して、授業を実施できる力があるかどうかが見られます。

日本語教師養成講座には必ず模擬授業のカリキュラムがありますので、授業で習ったことをしっかりと面接官に伝えましょう。

採用

複数回の面接と模擬授業に合格すれば採用になります。

他業界への就職活動との違い

日本語教師の就職活動と他業界との違いについて以下の通りまとめました。

中途採用が多い

現在日本語教師が不足している状況から、どの年代からでも人材を求めているため、中途採用の求人が目立ちます。

日本語教師の中には、定年退職した後に日本語教師になられた方もいらっしゃいます。

模擬面接がある

前述の通り、模擬面接で実際に授業を行う力があるかどうか判断されます。

1年を通して求人がでているためじっくりと就職活動を進められる。

日本語教師が不足している状況から、1年を通して求人が出ています。そのため、焦らずとも資格取得後にじっくりと就職活動を進めることができます。

まとめ

以上が日本語教師の就活時期や他業界への就職活動の違いについての解説になります。現在、日本語教師は売り手市場であり、比較的就職しやすい状況になっています。

しかし、就職先によっては慢性的な人材不足で悩んでいるところもあります。そのようなところに就職してしまうと、あなたが受け持たなければならない業務量が過多になる可能性があります。結果、オーバーワークとなりモチベーションの低下や離職へと繋がってしまうのです。

目標や夢を持って日本語教師になったにもかかわらず、悪い結果になるのは避けたいですよね。ご自身にとって後悔のない就職活動にするためにも、就職先に関する情報収集をきちんと行いましょう。